まんたんのポケカブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)
管理人のまんたんでございます。
ポケカについてネットで調べていると気になる情報を目にしまして、もしかしたら今後にサカキのミュウツーが出るのではとのこと!
もちろん確定の情報ではありませんし、ガセのパターンもあるかと思いますが、ミュウツーはけっこう思い入れのあるポケモンでして、出るならぜひデッキを作ってみたいo(^o^)o
※息子はあまりミュウツーは好きではない様子でしたorz
他にも今後ですがメガシンカexのポケモンも出てくるそうですね!
個人的にはメガサーナイトexはすごく興味がありますね(*^^*)
と、超タイプ系であろうポケモンのことを妄想しておりましたが、私はあまり超タイプ系に相性の良さそうなカードを知らないんですよね(^_^;)
そこで、今回は超タイプのデッキを組むにあたって汎用性の高いカードはどれだろうと探してみました。
全部ではありませんが、個人的に良いねと思ったカードを紹介していきたいと思います(*^^*)
超タイプ系のカードをお探しの方はぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
超タイプ系の汎用性が高そうなカード(ポケモン編)
-1024x576.jpg)
まずはポケモンからご紹介していきたいと思います(*^^*)
今回ご紹介させていただくのは、以下の7枚です。
- ネイティオ
- ミュウex
- ピィ
- ラティアスex
- ムチュール
- リーリエのピッピex
- サーナイトex
それぞれ詳しくご紹介していきたいと思います(*^^*)
ネイティオ|特性 アカシックセンス

まずはネイティオです(*^^*)
ネイティオの特性アカシックセンスは、自分の番に1回使えて、自分の手札から基本超エネルギーを1枚選び、ベンチのポケモンにつけたのち、2枚ドローできる効果を持ちます。
エネルギーを付けつつドローもできるという点が本当に優秀で、超エネでデッキを組むなら採用しないというのはあり得ないようなスゴスゴ性能だと感じます!
特別な理由がない限りは私はぜひ採用したいと思えるカードです(*^^*)
ミュウex|特性 リスタート

続いてはミュウexです(*^^*)
ミュウexの特性リスタートは、自分の番に1回使えて、自分の手札が3枚になるようにドローすることができます。
ドロー加速の特性を持ちつつ、逃げエネがゼロということもあって非常に使いやすいカードだと感じます!
わざのゲノムハックも無色3エネで使えるので超エネのデッキに限らずどんなデッキにも採用しやすいので、本当に優秀なカードだと感じますね(*^^*)
ピィ|わざ にぎにぎドロー

続いてはピィです(*^^*)
ピィのわざ『にぎにぎドロー』は、自分の手札が7枚になるようにドローする効果を持ちます。
わざであるため先行1ターン目は使えませんが、
- わざを使うのにエネが必要ないこと
- 逃げエネがゼロと逃げるのにコストが不要なこと
- 手札調整次第で多くのドローが期待できること
なかなかに優秀だなぁと感じるカードです(*^^*)
ラティアスex|特性 スカイライン

続いてはラティアスexです(*^^*)
ラティアスexの特性スカイラインは、このポケモンがいる限り、自分のたねポケモン全員の逃げるエネルギーは全てなくなるという効果を持ちます。
たねポケモン限定ではありますが、コストを考える必要なく逃げることができるので、体勢を立て直したい時などに非常に重宝します(*^^*)
仮にサカキのミュウツーが実装されることがあるとすれば、間違いなくたねポケモンでしょうから非常に相性が良いと感じますね(*^^*)
ムチュール|わざ るんるんキッス

続いてはムチュールです(*^^*)
ムチュールのわざ『るんるんキッス』は、自分の山札から基本超エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける効果を持ちます。
わざである点が少々残念ではありますが、手札に超エネが無い場合も普通にあり得るので、超エネ2枚を山札から持ってこれるのは非常に嬉しいと感じます(*^^*)
また、ムチュールは逃げエネがゼロというところも素敵なポイントです。
リーリエのピッピex|特性フェアリーゾーン

続いてはリーリエのピッピexです(*^^*)
リーリエのピッピexの特性フェアリーゾーンは、このポケモンがいる限り、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、全て超タイプ(×2で計算)になるという効果を持ちます。
本来であれば弱点のないドラゴンポケモンに対して場にいてさえくれれば有利に立ち回ることができるので非常に強力な特性だなぁと感じます(*^^*)
環境のトップクラスにはドラパルトexなどドラゴンポケモンが採用されたりしているので、ミュウツーでデッキを組むときがきたらぜひ組み込みたい1枚です!
サーナイトex|特性サイコエンブレイス

続いてはサーナイトexです(*^^*)
サーナイトexの特性サイコエンブレイスは、自分の番に何回でも使えて、自分のトラッシュから基本超エネルギー1枚を自分の超ポケモンにつけることができます。
※コストとして、つけたポケモンにダメカン2個のせる。きぜつする場合は使えない。
ダメカン2個のせるというのが少々苦しいところではありますが、自分の番に何回でも使えること、トラッシュから持ってこられるので、博士の研究などの手札をトラッシュするコスト持ちのカードとも相性が良く、非常に利便性の高い効果だなぁと感じます!
ミュウツーの性能次第ではありますが、エネ加速要員&アタッカーとしても非常に便りになるので、ぜひ組み込みたいカードですね(*^^*)
超タイプ系の汎用性が高そうなカード(トレーナーズ編)
-1024x576.jpg)
続いてはトレーナーズのご紹介をしていきたいと思います(*^^*)
今回ご紹介させていただくのは、以下の2枚です。
- リップ(サポート)
- 月明かりの丘(スタジアム)
それぞれ詳しくご紹介していきたいと思います(*^^*)
リップ|サポート

最初はリップです。
リップは、自分のトラッシュから超タイプポケモンと基本超エネルギーを合計4枚まで選び、手札に加えることができます。
超エネタイプに特化したトラッシュからの回収力が高い効果を持っており、例えば大地の器などコストに手札をトラッシュする系のカードとも相性が良いと感じます(*^^*)
特にトラッシュが肥えてきそうなバトル中盤~後半にかけてけっこう効いてきそうなカードだと思いますので、中盤~後半の起爆剤として採用すると面白そうですね。
月明かりの丘|スタジアム

続いては月明かりの丘です。
月明かりの丘の効果は、お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札から基本超エネルギーを1枚トラッシュするなら、自分のポケモン全員のHPをそれぞれ30回復して良いという効果です。
自分のポケモン全員がHP30回復できるので、例えば前述で述べたサーナイトexの特性サイコエンブレイスなら、実質ダメージコストなしに効果を得られるので一気にエネ加速ができます。
今後実装されるメガサーナイトexは、自分のポケモンについている超エネルギーの数だけダメージを上げるわざを持っているので、そのようなポケモンとも非常に相性が良いように感じます(*^^*)
おわりに
超タイプ系の汎用性が高そうなカードたちの紹介でした(*^^*)
今回はポケモンが中心で、トレーナーズのカードをあまり紹介できておりませんでしたが、今後も継続して超タイプの汎用性が高そうなカードを探してみたいですね。
そして、冒頭でも述べましたが、今後メガサーナイトexの実装や、ガセかもしれませんがサカキのミュウツーなど超タイプの大波が来そうですし、来てほしいなぁと強く思いますo(^o^)o
最後までご覧いただきありがとうございました!
~ お わ り ~
コメント